ChaosGroup 評価版のご案内
V-Ray/Phoenix FD では 30日間無制限の評価ライセンスを提供しています。購入前の評価にご利用ください。
以下に30日間無制限の評価版ライセンス取得方法を解説致します。
ライセンスが取得できない場合はこちらのフォームよりお問い合わせください。
- 既にV-Ray製品版をお持ちの場合、製品版のアカウントでは30日間の評価ライセンスを取得する事ができません。ライセンスを持っていない商品に限り30日間評価版ライセンスを取得する事ができます。
- ChaosGroupのアカウントには「製品版ユーザー」と「デモ版ユーザー」の区別があります。ライセンスををお持ちの場合、その製品は「製品版」が表示されます。
手順1.
まず、ChaosGroup.com にアカウントを作成します。以下のアドレスにアクセスします。既にChaosGroupアカウントをお持ちの場合は #手順2.にジャンプできます。
以下の図のように項目を入力して、CREATE ACCOUNT ボタンを押してしてください。(この時点ではまだ登録完了ではありません)
アカウントを作成する際、お使いのWEBブラウザによっては右図のような画像から対象物をチェックする確認画面が表示されることがあります。確認ダイアログが表示された場合は“対象となる画像の箇所”を全てクリックしてから確認ボタンをクリックしてください。
例として以下のような項目が確認できています。
- 道路標識
- アパート
- 自動車
- お店の外観
など。
他にも対象物を線で囲うというパターンもあるようですので、画面の指示内容を確認しながらアカウント作成を進めてください。
よくわからない場合は“それっぽい画像”をクリックしておけばすすめることがありますので、ダイアログを閉じずにお試しください。
CREATE ACCOUNTボタンをクリックし、不備がなければ下図のように確認メールの送付案内が表示されます
- 件名 :【Activate your ChaosGroup account】
- 送信者:【no-reply@chaosgroup.com】
なお全て英語のメールなのでスパムフィルタ等で弾かれていないかチェックしてください。メール本文に書かれている下記リンクにアクセスすると登録が完了します。
手順2.
SIGN IN をクリックしてChaosGroup.com にサインインしてください。なお https://www.chaosgroup.com/ 右上の sign in のリンクからもサインインできます。
ログインしたら、右上の TRY ボタンをクリックします。
評価したい商品の Download リンクをクリックします。なお Phoenix FD for Maya では V-Ray for Maya とセットで評価ライセンスを取得する必要があります。
Tryal 製品をクリックすると、自動的にその製品の 30 日間のオンラインライセンスが発行されます。 (登録したアカウントにE-mailが届きます。)
その後、製品のダウンロードページが表示されます。
Download for another OSのリンクがある製品では、クリックすると
Windows 以外のOS用インストーラーがダウンロードできます。
手順3.
ダウンロードしたインストーラーを実行してインストールを行います。基本的に初期設定のままインストールください。
V-Ray 3dsMax/Maya、Phoenix FD では、License Serverを別途ダウンロードする必要があります。以下のリンクからライセンスサーバーのインストーラーをダウンロードしてインストールします。
インストールが完了した後、以下のアドレスからChaosGroupライセンスサーバーのページにアクセスできます。
http://localhost:30304/#/
Windows版では、以下からもライセンスサーバーページを開く事ができます。
Windowsスタート >> プログラム >> ChaosGroup >>Chaos License Server >> Manage V-Ray license server
右上の “ONLINE LICESEING” のプルダウンメニュー » ENABLE ボタンをクリックするとインターネットに接続し ChaosGroupアカウントのログインに進みます。
問題なければ、以下のように Tryout を押した製品がリストされます。
製品をクリックして、 Total のリンクをクリックするとライセンスの期限を確認する事ができます。
以上でライセンスサーバーの認証は完了です。(PC起動時に自動的にライセンスサーバーは起動します。)
ソフトを起動して Tryout した製品が利用できる事をご確認ください。
ライセンスサーバーに関して
日本語チュートリアル
V-Ray for Rhino
V-Ray for SketchUp
サンプルシーン
ChaosGroup.comの以下より完成済みのサンプルシーンがダウンロードいただけます。 Maya, 3dsMax, SketchUp, Rhino 用のシーンデータがあります。
https://www.chaosgroup.com/education/students#resources